
先日関内にある全国共済主催の「東京オリンピック写真展」を観に行ってきました。リオオリンピックは今日閉会式ですが,行った日はバドミントン、水泳、柔道、卓球などの競技が何色のメダルが取れるかドキドキの戦い真っ只中。この興奮や感激がまさしく4年後に日常行き来している東京で味わえるのかとやっと少し実感。
・・・っと、私が○歳のときの東京オリンピック。この時すでにパラリンピックが行われているとは知りませんでした。(*´・ч・`*) また、交通インフラも今ほどではないのにボートは相模湖、グラウンド競技は三ツ沢競技場でも行われていました。 |艸゚Д゚| 結構神奈川にも会場があったのだとビックリ。相鉄線は記念切符まで発売していて、想像するとオリンピック市場は限りない。4年後はどれだけのパフォーマンスができるのだろう、するのだろうと期待と共にちょっと押しつぶされそうな感じ。英会話やイタリア語を習っている友だちたちは、ボランティアしてまたとない思い出を作りたいと言った。ほんとうにまたとないね。

あ、ピッカピカに磨かれた当時の100円記念コイン、買いましたがあまりにピッカピカでにせものみたい(笑) 財布に入れたら使っちゃいそうだわ!
←左は1000円記念コインめずらしい!
写真展は終わってしまったのでゴジラで残り少ない夏休みを!
一瞬のアベまりあ